SSブログ

コーヒーの起源を調べてみた





フレンチプレス (2).JPG
コーヒーの起源には諸説あります、その代表的なお話を2つ。

エチオピア「カルディ」説
年代不詳(9世紀説)
アビシニア(現エチオピア)のカルディと言うヤギ飼いが飼っていたヤギが
灌木の実を食べると興奮状態になることに気づき、茹でて飲んでみたところ爽快な気分に。
このことを近くの修道院に話し、修道僧に飲ませてみると夜の儀式中に居眠りする修道僧が減り
この話が国中に話が広まったとのこと。

アラビア説
1258年頃
アラビアのモカ(現イエメン)のイスラム教徒シーク・オマールが
赤い実を鳥がついばむのを偶然見かけ、その赤い果実でスープをつくり飲んだのが最初。
素晴らしい香りのスープで、飲むと元気が出たとの話し。


文字による記録は
900年頃のアラビア人医師ラーゼスによるものが最初
野生のコーヒーの種子を煮出し、薬として患者に飲ませていたそうです。
文献には消化や強心、利尿作用などが書かれているそうです。
100年ほどのちに、イスラム教の医師アヴィセンナも同様の記述をしておりコーヒーが薬として医術にかかわってきた歴史を証明しています。



日本で初めてコーヒーが紹介されたのは
1782年
蘭学者の志筑忠雄の訳書である「萬国管窺(ばんこくかんき)」で
「阿蘭阿弥陀の常に服するコッヒイというものは、形豆の如くなれども、実は木の実なり」と著されています。

のちに、シーボルトが長寿をもたらす良薬として宣伝するなど、少しずつその需要が広がり、1858年の日米修好通商条約により、コーヒーも輸入が正式に開始されました。


なお、日本初の喫茶店は1888年(明治21年)東京下谷黒門町の「可否茶館」だそうです。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

モーニングセットの変わり種|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。